ドラマ– category –
-
ドラマハラハラするドラマ、今際の国のアリス
【映画みたいなドラマ】すごい人が死んでいくドラマ。ある日の日常で突然、周囲の人々が消えてしまう。たまに自分でも想像するが、実に怖い。ボンボンでニートゲーマーのアリス(山﨑賢人)。友人達と導かれるままにゲーム会場へ。毎回、スマホが一人一台準... -
ドラマ35歳の少女 #10 感想 ドキドキした
若いママを違和感なく演じる鈴木保奈美が凄すぎる出だしから、鈴木保奈美が美しすぎる。そして、望美(柴咲コウ)がすっかり、元に戻って良かった。まるで、グレー望美がなかったことの様だ。二人姉妹が争わないのは返って、不思議。愛美(橋本愛)の元カレ、... -
ドラマドラマ 35歳の少女 #9 感想 泣ける
なかなか観たいと思わなかった 理想の夢から始まる 正論を取り戻す家族達 母の声 目覚めた望美と母 泣ける。大切な人に愛情を注ごうなかなか観たいと思わなかった段々と暗い方向にいきすぎて、なかなかみようという気持ちにならなかった第9話。思... -
ドラマ三十五歳の少女 「社長賞と無職の俺」
幸せだった家族の出現 25年前と現在の進次との会話 息子があれで なんでも、人のせいにして とっておきの方法? まとめと感想誰もいないかつての家に上がり込む進次(田中哲司)Hulu限定の配信ドラマ幸せだった家族の出現お母さんの誕生日会の相談... -
ドラマドラマ好き主婦のおすすめドラマ「きのう何食べた?」
ほっこりするドラマ 料理がどれも美味しそう 節約上手を見習いたい 登場人物がステキ まとめほっこりするドラマゲイのカップルが美味しいご飯を作って食べるドラマ。簡単に言ってしまえばそうだけれども、色々と考えさせられる要素がたっぷり、でも... -
ドラマ35歳の少女 #8 感想
最初のシーンが理想の未来。逆にむなしくなる。アナウンサーの夢もかなうのか。花嫁姿の柴崎コウ美し過ぎる。と思ったら、結人君(坂口健太郎)の夢か。愛美(高橋愛)、代行業。メイドもいける。キャラ変OK。パパ(田中哲司)のエプロン姿。カレー作って頑張っ... -
ドラマ「図書館の奇跡」 35才の少女 スピンオフドラマ 感想
10分の短いドラマ。「35才の少女」#7からの続きから始まる。いなくなった望美(柴崎コウ)を探す結人(坂口健太郎)。図書館にて、望美の赤いカセットから、話し声が聞こえる。10才の頃の望美と結人。「話ってなあに?」「だからさ。」大人の結人の前で、4年... -
ドラマ35歳の少女 #7 感想
最初はいつもの幸せだった頃の回想シーン。今回は家を建てた、あの、問題の家族写真。「両親の仲良しの秘訣は?」そうインタビューし、そこで目覚める望美(柴崎こう)。結人くん(坂口健太郎)は学校への就職は理想を語り過ぎて難航。そんな中、望美は洋食屋... -
ドラマリモラブ #6 感想
まだ、気づいてなかったのか。鈍感な青ちゃん(松下洸平)に美々先生(波留)が草餅であることを告白します。ドキドキです。青ちゃんのSNSでのオーバリアクションがスゴすぎて、美々先生がしゃべるまで、普通に話せることをすっかり忘れてしまったくらいで... -
ドラマドラマ「35歳の少女」 #6 感想
ちまたでは、鬱ドラマと揶揄されているドラマ「35才の少女」。私は楽しく観ています。むしろ、本音が言い合えて、良かったのでは?と思ったりしています。今回は、まなちゃん(橋本愛)のやさぐれ感が、すごかったです。椅子に座って黙っていると、お人形さ...